【東京大神宮】縁結びと神前結婚式発祥の地!アクセス、御朱印、お守り情報まで(飯田橋)

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

東京大神宮とは?まず知りたい基本情報

東京大神宮は、「東京五社」の一つにも数えられる格式高い神社です。伊勢神宮の遥拝殿(ようはいでん:遠くから拝むための場所)として創建された歴史を持ちます。

【項目】【神社情報】
正式名称東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
所在地東京都千代田区富士見2-4-1
御祭神天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
造化の三神(ぞうかのさんしん)
倭比賣命(やまとひめのみこと)
主なご利益縁結び、恋愛成就、家内安全、商売繁昌、厄除開運、交通安全、学業成就
創建1880年(明治13年)
参拝時間6:00~21:00
授与所時間お神札・お守り: 8:00~19:00
御朱印受付: 9:00~17:00
公式サイトhttps://www.tokyodaijingu.or.jp/

東京大神宮の御祭神とご利益

主祭神:伊勢神宮の神々と「結び」の神様

東京大神宮には、伊勢神宮(内宮・外宮)の御祭神である天照皇大神豊受大神が祀られています。これにより、「東京のお伊勢さま」と呼ばれ、東京にいながらにして伊勢神宮を参拝するのと同じご利益がいただけるとされています。

さらに、万物の生成化育、つまり「結び」の働きを司る造化の三神(天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神)もあわせて祀られています。

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

主なご利益:最強の縁結びパワースポット

東京大神宮が「縁結び」の神社として絶大な人気を誇る理由は、この「造化の三神」が祀られていることにあります。男女の縁だけでなく、仕事や人間関係など、あらゆる良縁を結ぶご利益があるとされています。

また、日本で初めて「神前結婚式」を行った神社としても有名で、恋愛成就や結婚を願う人々にとって特別な場所となっています。

東京大神宮の歴史と由緒

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

東京大神宮の創建は1880年(明治13年)。当時は「日比谷大神宮」と呼ばれ、伊勢神宮の遥拝殿として日比谷の地に鎮座していました。

1923年(大正12年)の関東大震災で社殿が焼失したため、1928年(昭和3年)に現在の飯田橋の地に移転・再建されました。戦後、「東京大神宮」と改称され、今に至ります。

東京大神宮の境内の見どころ

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

拝殿・本殿

伊勢神宮と同じ神明造(しんめいづくり)の様式で建てられた社殿は、荘厳でありながらも清らかな空気に満ちています。都心にあるとは思えないほどの静けさの中で、心静かに参拝することができます。

猪の目(いのめ)

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

境内の様々な場所で見られるハートマークのような模様は、「猪の目(いのめ)」と呼ばれる日本古来の魔除けの文様です。これが「可愛い」と話題になり、恋愛のパワースポットとしての人気をさらに高めています。ぜひ探してみてください。

御神木

拝殿に向かって右手奥にある御神木は、浄化のパワースポットとして知られています。この御神木の写真を待ち受けにすると運気が上がるとも言われ、多くの参拝者が訪れる場所です。

東京大神宮の摂社・末社

飯富稲荷神社(いいとみいなりじんじゃ)

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

神門の東側(向かって右手)に鎮座する飯富稲荷神社は、東京大神宮が日比谷にあった頃から祀られている末社です。稲荷大神と大地主大神を祀り、商売繁盛や家業繁栄、土地の守護にご利益があります。また、芸能の神様としても信仰を集めています。

東京大神宮の御朱印とお守り

御朱印の種類と受付時間

御朱印は、拝殿左手の授与所にていただけます。

  • 受付時間: 午前9時~午後5時

※書き置き(紙での授与)の場合もあります。

おすすめのお守り

東京大神宮には、縁結びや恋愛成就に関するお守りが豊富に揃っています。

  • 授与時間: 午前8時~午後7時

特に人気が高いのは「縁結び鈴蘭守り」です。純白の鈴蘭の花をかたどった可憐なお守りで、良縁を引き寄せると言われています。その他にも、恋愛成就の「恋みくじ」など、乙女心をくすぐる可愛らしい授与品が多数あります。

東京大神宮へのアクセス・駐車場情報

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

電車でのアクセス

最寄り駅は「飯田橋駅」です。

  • JR中央・総武線 「飯田橋駅」西口より徒歩約5分
  • 東京メトロ 有楽町線・南北線・東西線 「飯田橋駅」B2a出口より徒歩約5分
  • 都営地下鉄 大江戸線 「飯田橋駅」B2a出口より徒歩約5分

車でのアクセス・駐車場

東京大神宮には、参拝者専用の駐車場はありません。車で訪れる際は、周辺のコインパーキング(時間貸駐車場)を利用する必要があります。「タイムズ飯田橋第4」や「タイムズ富士見第12」などが近隣にあります。

Googleマップ

[東京都千代田区富士見2-4-1]

東京大神宮とあわせて巡りたい周辺スポット

おすすめランチ・カフェ

  • カナルカフェ (CANAL CAFE): 飯田橋駅すぐのお堀沿いにあるカフェ。水辺のテラス席でゆったりとランチやカフェタイムを楽しめます。
  • 飯田橋サクラテラス: 飯田橋駅西口直結の商業施設。スターバックスコーヒーや多彩なレストランがあり、参拝後の休憩に便利です。

立ち寄り観光スポット

  • 神楽坂: 飯田橋駅からすぐのエリア。石畳の路地やレトロな雰囲気の街並みが広がり、おしゃれな雑貨店や和食店が並びます。
  • 靖國神社: 東京大神宮からも比較的近い距離にある、日本を代表する神社の一つです。
  • 小石川後楽園: 水戸徳川家の庭園として知られる都立庭園。四季折々の美しい景観が楽しめます。

まとめ:東京大神宮で縁結びのご神徳をいただこう

東京大神宮,縁結び,ご利益,アクセス,飯田橋,御朱印,お守り,神前結婚式,パワースポット,恋愛成就,東京五社

東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」としての格式高さと、「縁結び」の最強パワースポットとしての親しみやすさを併せ持つ、東京を代表する神社です。清らかな境内で良縁を祈願し、心新たに日常へ戻る力をいただいてみてはいかがでしょうか。

東京大神宮に関するよくある質問(FAQ)

(Q) ご祈祷は予約が必要ですか? (A) 個人のご祈祷(縁結び、厄除開運、家内安全など)は予約不要です。当日、授与所の隣にある「ご祈祷受付」にて直接お申し込みください。ただし、七五三の衣裳レンタルや写真撮影を伴うプラン、または会社・団体の新年祈祷は予約が必要です。

(Q) 駐車場はありますか? (A) 専用の参拝者用駐車場はありません。お車でお越しの場合は、近隣のコインパーキング(時間貸駐車場)をご利用ください。

(Q) ペットと一緒にお参りできますか? (A) 公式サイトにはペット同伴に関する明確な記載はありません。一般的に、神社の境内、特に拝殿や本殿、建物内へのペットの立ち入りはご遠慮いただく場合が多いです。参拝時の同伴については、事前に神社へ直接お問い合わせいただくことをおすすめします。

最新情報をチェックしよう!